2018年07月09日
グロック19 アウターバレル 続き
チェンバー部分の材料はこちら。

アルミ A2017 ジュラルミンと呼ばれる素材です。鋼に匹敵する強度を持つ合金で、ホビー製品として出回ってるA5000系のアルミ製品(アルミアウターバレル)などより強度が高いモノになります。
また、鋳造と違い一面一面フライス加工をして行きますので、大変手間と時間が掛かっていくでしょう。
Let's Try!!

本当は具体的な数値が書かれたCAD図面があるのですが、そこはお見せできないので、イメージを。
この素材からチェンバー部分が2個できます。

ここは後ろ部分。


スライドの凸の部分にピタリとハマるようになりました。

スライドに隠れてる部分の加工。

青ニスを付けて印、バンドソーと呼ばれる機械で2つに切断します。

2つの両端を予定の寸法まで加工し終えたモノ。

青ニスを除去して綺麗になったところ。
両端を予定寸法まで加工して青ニスを拭き取った動画です。
引き続き細かな加工が続きます。
続きは次の記事でご紹介します。

アルミ A2017 ジュラルミンと呼ばれる素材です。鋼に匹敵する強度を持つ合金で、ホビー製品として出回ってるA5000系のアルミ製品(アルミアウターバレル)などより強度が高いモノになります。
また、鋳造と違い一面一面フライス加工をして行きますので、大変手間と時間が掛かっていくでしょう。
Let's Try!!

本当は具体的な数値が書かれたCAD図面があるのですが、そこはお見せできないので、イメージを。
この素材からチェンバー部分が2個できます。

ここは後ろ部分。


スライドの凸の部分にピタリとハマるようになりました。

スライドに隠れてる部分の加工。

青ニスを付けて印、バンドソーと呼ばれる機械で2つに切断します。

2つの両端を予定の寸法まで加工し終えたモノ。

青ニスを除去して綺麗になったところ。
両端を予定寸法まで加工して青ニスを拭き取った動画です。
引き続き細かな加工が続きます。
続きは次の記事でご紹介します。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。